12畳用シーリングライトの明るさと実用性を検証!
広い12畳の部屋で快適に過ごすために必要な明るさは?
12畳もの広さになると快適に過ごすためにはかなりの明るさが必要です。特に天井ソケットが1ケ所しか配置されていない場合は1台の照明器具だけで部屋を照らさなければなりません。
部屋の隅々まで光を届かせるにはパワーのあるシーリングライトを選びましょう。1畳あたり最低400ルーメンは必要ですので12畳だと4800ルーメンは確保することが望ましいです。寝室の場合はもう少し暗くても大丈夫ですが、リビングではできる限り照度を上げるよう注意して下さい。
「何ワット?」ではなく「何ルーメン?」を参考にして選ぼう
昔の白熱電球は40W・60W・80W・100Wと明るさの基準は決まっていました。LEDの場合「○○W相当」という表現が多いですが、生産国やメーカーによって実際の明るさには差があり、あまり当てにできません。
実際のLEDの光量(光束と言います)はルーメンという数値で表します。「相当」という曖昧な基準でなく、「ルーメン」の数値を参考にしましょう。
12畳用で最も売れているシーリングライトからヒントを得ましょう
LT-4431は12畳用として最も売れているシーリングライトです。最大で5000ルーメンの明るさで、無段階調光だけでなく、調色もできるので、電球色(オレンジ系)で暗く感じる場合は昼白色(白っぼい色)に設定すれば充分な明るさが確保できます。
メイン照明以外に、天井に光を当てるアッパーライトモードを搭載しており、テレビ鑑賞や入浴後のリラクゼーション時に落ち着いたムードのある雰囲気を創り出せるのも人気のポイントです。

外側はブラックとホワイトの2色、内側も2つのデザインから選ぶことができます。調光と調色は付属のリモコンで無段階調節が可能。ビジュアル性の高さと実用性の両方を兼ね備えた秀作シーリングライトです。
十二畳用としては最もコストパフォーマンスに優れた5灯シーリングライト
電球を別で取り付けるシーリングライトは見た目のデザインがお洒落なのが長所ですが、本体器具とは別にLED電球の費用が掛かるデメリットがあります。安価なLED電球は品質面で心配な要素が多いので、ネームバリューのあるブランドのLEDを選ぶとコストがかなり掛かります。
このLT-4605はなんと最もコストが高い100ワット相当のLEDが5つ付いて衝撃の低価格を実現しています。「本体の金額もちゃんと含まれてる?」と疑いたくなるほどの安さを実現しています。

価格面の安さだけでなく、デザインも秀逸。天然木製のリングを2重にしているので高級感があり、光を灯すと下方だけでなく、上方の天井にも光があたり、またリングの間からもれる光がとてもお洒落です。1480ルーメンの電球が5つの合計7400ルーメンもの明るさがありますので、十二畳でも余裕の明るさです。
シーリングライトの全商品を一覧でチェックできます
12畳用シーリングライトの大きさの注意点
12畳の広さにシーリングライトを取り付ける際、器具が小さすぎるとかなり貧相に見える可能性があります。12畳の部屋の大きさは約20㎡です。大体4m×5mくらいのイメージです(90cmピッチで換算すると実際は3.64m×5.46mくらい)。
12畳用だと灯数も増えるので必然的に天井器具も大きくなりますからそれほど神経質になる必要はありませんが、円形やスポットライト型などシェードの形によるものの、目安としては最低40cm以上の大きさが欲しいところでしょうか。
12畳でも使えるスポットライト型のシーリング照明
スポットライトのシーリングライトは人気がありますが、4灯タイプが殆んどなので12畳の広い空間には明るさが足りず不向きです。
このLT-3439はスポットライト型としてはとても貴重な6灯タイプのシーリングライト。100ワット相当のLEDを使えば9000ルーメンに近い明るさが確保できるので、12畳の広さでもお洒落なスポット照明が楽しめます。
ただし、スポットライトは部屋全体を明るく見せるというよりも、その名の通り任意の場所に光を当てることでアクセントをつけて、周辺との明暗で浮き立たせる演出が得意な照明であることを理解したうえで設置するようにしましょう。

スチールと木を組み合わせたシェードが6つ並んだフォルムは圧巻。お部屋に合わせやすいように充実の5色ラインナップをご用意。付属のリモコンはオンとオフの切り替えだけでなく、3段階で明るさ調整やオフタイマー、留守番モードなど機能が充実しています。留守番モードを設定すれば、人がいなくても明かりをつけたり消したりと誰かが居るみたいに自動で操作してくれるので、長期間で家を空けるときの防犯対策に役立ちます。

LT-4443は4灯ではありますが、スポット型としては珍しいLED内蔵型で1灯あたり100W相当のパワーがあり、合計で5600ルーメンほどの明るさが確保できるのと、電球色だけでなく昼白色にも変色できるので、照射範囲の狭ささえ気にしなければ12畳でも使うことができます。わざと空間に明暗をつけてお洒落な雰囲気を演出したい場合におすすめです。
12畳のリビングにおすすめのシーリングライト
12畳のもの広さがあるリビングにシーリングライトを取り付ける場合はできるだけ灯数の多い照明器具を選びましょう。リビングですので12畳なら7000ルーメン前後の明るさが欲しいですが、どうしても足らない場合はフロアライトなどを上手に組合せるのも方法の一つです。

リビングにおすすめのシンプルなのにカッコ良すぎるシーリングライト。3本のアームは全て回転するので光を当てたい場所を調節することができます。電球によってイメージが大きく変わりますが、12畳用として使う場合は見た目よりも明るさ重視でLEDを選んでください。

爽やかな白のLED一体型シーリングライト。調光だけでなく調色も可能。下方を照らすだけでなく天井にも光が当たり、明るく感じるだけでなく、間接照明のような演出効果も魅力。フレームは天然木けやき材の高級仕様です。

アームが動いてデザイン性の高いフォルムが作れるシーリングライト。6灯タイプなので明るめのLEDを使えば12畳のリビングにも対応できます。アームは横には動かせず縦のみの可動なので想定外の形状になることもあり、デザインの楽しさが味わえます。直径が111cmもあるので12畳位の広い部屋ならカッコ良さが引き立ちます。
12畳の和室にも対応できるシーリングライト
かなり広めの12畳の和室には、やっぱり和紙製のシーリングライトがおすすめです。畳や障子などとの相性が抜群なのは言うまでもありません。和紙は光を直線的に通すのではなく、柔らかな印象を与えてくれます。和紙の模様が浮かび上がるのも癒されます。12畳もの広さとなれば電球色(オレンジっぽい色)では部屋の隅々まで明るくならない場合がありますが、昼白色(白っぽい)であれば明るく感じますので、LED内蔵型で調色できるタイプをおすすめします。

LT-4715は12畳用の和室照明としては最も人気のあるシーリングライトです。直径51cmの大型照明なので12畳の広さでも見劣りしません。LED内蔵なので暖色系から昼白色まで自由に調色ができます。もちろん調光機能も付いています。天井に光が当たるので明るさが増して感じます。リモコン付きなので各種の操作も便利です。

直径59cmの大迫力な和風シーリングライト。岐阜県美濃地方の和紙を使用して作られた日本製のシェードは2種類から選べます。付属のリモコンで調光は10段階、調色は11段階と細かい設定が可能です。

半円型のシーリングライトの外側にオレンジ色の和紙シェードを覆ったシーリングライト。二重行燈に見えるお洒落な天井照明です。直径約59cmで高さ34cmの大型なので12畳の和室に取り付けると豪華に見えます。付属のリモコンでは調光・調色をはじめ色々な機能が使えるのでとても便利です。

岐阜県美濃地方産の和紙を使用し、縁起の良いとされる日本古来の麻葉模様を施した和風シーリングライト。最大5000ルーメンで12畳まで対応。便利なリモコンが付属しており、オン/オフだけでなく、調光10段階、調色11段階、常夜灯、タイマーなどの機能が付いています。
十二畳の子供部屋にシーリングライトをつけるなら
子供部屋で十二畳はちょっと贅沢過ぎてあまりないかもしれませんが、実際に取り付ける際は必ず5灯以上で、スポットライト型ではなく部屋全体を照らす器具を選ぶようにして下さい。
LED電球もできるだけ明るいものを選びます。付けてみて少し暗いと感じた場合はフロアライトなどの補助照明を追加して明るさを確保しましょう。
オモチャで遊んだり、絵を描いたり、勉強したり…どんな場合でもお子様の視力低下に繋がらない明るさを心掛けて下さい。

女子大喜びの激カワのシーリングライト。白いお花のブーケみたいなシェードが乙女心をくすぐります。光を灯すとお花の陰影が広がって素敵な雰囲気に。5灯タイプなので明るい空間が作れます。

ヒビ割れたクラックシェードがキラキラ反射するシーリングライト。光の透過性が高いガラス製の5灯なので十二畳の広い子供部屋でも使えます。プルスイッチで灯数の切替えができますが、子供部屋で使う場合は全て灯しておきましょう。
一人暮らしで12畳ワンルームに選ぶシーリングライトなら
憧れの一人暮らし…折角なのでお洒落な照明器具を付けたいですよね?でも12畳のワンルームだとかなり広めなので見た目だけでなく明るさにもこだわって選ばないと、実際の生活では暗すぎて不自由に感じる可能性があります。12畳で最低必要な照度は4800ルーメンですが、一人暮らしの12畳ワンルームだと6000ルーメンくらいは欲しいですね。

ガラスのパーツに光が反射して幻想的な雰囲気のシーリングライト。6灯タイプなので一人暮らしでも充分対応できますが、明るさが足りない時はフロアライトなどの間接照明と組み合わせればOKです。

アームが動かせるので部屋の形や当てたい場所に応じて形状が変えられるシーリングライト。本体はアンティーク感のあるゴールド色。電球の明るさが直接感じられるデザインで、6灯タイプなので一人暮らしにも実用的。天井に映るフレームの影がカッコイイ!

折角の一人暮らしなのでとびっきりカッコ良いシーリングライトを付けよう!北欧テイストも感じさせる上品なデザインと最長で約130cm
の迫力のサイズで12畳のお部屋に存在感を放ちます。6灯タイプなので明るいLEDを付ければ明るさも問題ありません。
レトロな雰囲気の十二畳用シーリングライト
シンプルだけど懐かしさを感じさせるシーリングライト。ボール型のガラス製シェード5つなので明るさも確保できます。直径56cmと大きめサイズなので十二畳のお部屋でも存在感があります。シェードは優しい雰囲気の乳白色のホワイトと透明なクリアーの2色展開。明るさ重視ならクリアーがおすすめです。

便利なリモコンが付属しています。5灯→3灯→1灯→OFFの切替え、60分のおやすみタイマー、留守番モードと充実の機能が搭載されています。洋室でも和室にもテイストを選ばずコーディネートしやすい落ち着いたデザインも魅力です。

ヴィンテージライクなかっこいいシーリングライト。入浴後から就寝まで寝室でのリラクゼーションタイムをお洒落に彩ります。船舶照明やインダストリアルな雰囲気で男性からも人気です。半透明のフロストは雰囲気重視の方に、クリアータイプは明るさと実用性重視の方におすすめ。
アンティークな魅力の12畳用シーリングライト
フラワーをモチーフにしたガラスシェードを5つ配置したアンティークな魅力のシーリングライト。落ち着いた夜の空間を演出してくれます。木調ブラウンの本体は派手すぎない中に個性的なフォルム。光が灯るとまるで天井に美しい花が咲いているかようなラグジュアリーさが広がります。リビングやダイニングな色々な場所でインテリアの主役級として活躍してくれます。

本体はスチールだけでなく部分的に本物の木を使うことで上質な印象を与えてくれます。プルスイッチが付いており、5灯→3灯→2灯→消灯の順で切り替わります。スイッチの根元にある赤い球が可愛いアクセントになっています。

ガラスパーツがキラキラと綺麗なシーリングライト。アンティークな家具とも合わせやすいブロンズ色。5灯タイプですが、電球が下向きなのとガラスのきらめきで大人だけの空間なら12畳でも素敵な雰囲気を作ってくれます。
十二畳の寝室にお洒落なシーリングライトをつけよう!
広い十二畳でも寝室なら明るさを気にせずお洒落さ重視でシーリングライトを取り付けられます。寝室はリビングとは異なり部屋の隅々まで明るい必要はなく、着替え等の際に支障のない明るさがあればOKです。

幅80cmの大型サイズなので十二畳の部屋に映えます。広い範囲に照射しますので4灯でも明るく感じ、寝室におすすめです。アンティーク感のあるゴールド色と都会的な雰囲気のブラック色の2カラー展開です。

就寝の際に立ち上がってスイッチを押す必要が無い便利なリモコン付きのシーリングライト。スポットライト4灯なので十二畳だと照射範囲が狭いですが、寝室であれば逆に明暗がハッキリしてお洒落に使えます。

天井に光が反射して幻想的な雰囲気が作れるシーリングライト。人気のヒビ割れたガラスシェードなので光の反射がランダムで綺麗です。反射が広いため4灯の割には明るめの照明ですので寝室におすすめです。

木とスチールが絶妙にコラボレーションした北欧テイストのシーリングライト。ナチュラルとブラウンの2色をご用意しています。シェードがフレームの下ではなく横についてるので角度をつけやすく、広範囲を照らせるのが特徴です。

天井への反射でキラキラ感が半端ない!幻想的な雰囲気が作れる4灯シーリングライト。光が拡散しやすいボール型シェードなので4灯ながら十二畳の寝室でも充分な明るさが確保できます。緩やかなカーブを描いた木製フレームも素敵です。
あえて暗めのお洒落な大人空間を作るシーリングライト
照明は明るさを落とすほど室内はお洒落に見えます。明るくすると見えやすくなりますがお洒落さは少なくなりがちです。日常生活に支障をきたさない最低限の明るさを保ちながらもあえて暗めに設定することでスタイリッシュな空間を演出する際におすすめのシーリングライトをご紹介します。大人だけで過ごす前提と割り切って検討してみて下さい。

落ち着いた大人の空間を作り出す、布ファブリック製シェードのシーリングライト。4灯なので12畳には少し暗いですが、シェードの下が空いているので設置位置によっては明るく使えます。横幅が73cmもあるのでサイズ的には12畳でも見栄えがします。

寝室や書斎なら12畳でも活躍してくれる4灯スポットのシーリングライト。部屋の中に明るい所と暗い部分ができるので演出効果は抜群。便利なリモコン付き。色々なテイストに合わせやすい5色ラインナップです。

カーブを描いたラインに4つのスポットライトを配したシーリング照明。大人気の超ロングセラー照明です。スポットタイプですが、下だけでなく上にも光が抜けるのと、木製リングの間からも光が洩れるので、スポット型として明るめのライトです。寝室や書斎などにおすすめです。

アームにソケットを配したシンプルなデザインながらセンスの良さを感じさせるシーリングライト。ヴィンテージ感のあるブラックとアンティークな雰囲気のゴールドの2色展開。電球の明るさが360度広がるので4灯でも明るめの照明です。

光を灯すとステンドグラスの美しい柄が浮かび上がるシーリングライト。4灯タイプですが天井にも光が当たるので明るい照明器具です。日中、点灯していない時は全く違うステンドグラスの美しさが楽しめます。
- その他の広さにおすすめのシーリングライトを探す
- 6畳の広さに最適なシーリングライトとは?
- 8畳の広さに最適なシーリングライトとは?
- 10畳の広さに最適なシーリングライトとは?
- シーリングライトを使う場所から選ぶ
- 玄関用シーリングライトの選び方
- キッチン・台所用シーリングライトの選び方
- 寝室・ベッドルーム用シーリングライトの選び方
- 雰囲気テイストからシーリングライトを選ぶ
- 和室におすすめのシーリングライトを徹底解説!
- ダクトレールにシーリングライトを設置する
- 一般的な照明器具をダクトレールに付ける方法
アイテムカテゴリー
トピックス
Amazonでお買い物するように、安全&最短2クリックでお買い物できます。Amazonポイントもご利用いただけます。
特集
料理の時間が待ち遠しく、楽しくなる素敵なキッチンマットを集めました。踏み心地が良いのでずっと立っていたくなっちゃいます。気持ちが良いからと言って寝転んだりしてはいけません。
送料無料で1万円を切るコスパ最高のシャンデリア!5灯なのでキラキラ明るさもバッチリ。お部屋の雰囲気に合わせやすい5色展開。LED電球にも対応しています。
当店の電波時計の中で堂々の人気ナンバーワン!白い盤の費用面に天然木で時間を表現し、シンプルなのにスタイリッシュさ溢れるハイセンスなウォーロクロックです。
リビングでもキッチンでも書斎・寝室でも何処でも活躍してくれるスタイリッシュな収納家具シリーズ。ブラウン&ナチュラルの2色でブラックとのツートンカラーがセンスの良さを感じさせます。
当店で創業以来15年の間売れ続けている超ロングセラーのPVCレザー製ソファー。包まれるような座り心地と斜めデザインのスチール脚が魅力。4色・3サイズとシリーズラインナップも豊富。
超シンプルで超カッコイイ!前面全てが天然木の突板貼りという家具職人渾身の日本製テレビボード。サイズは150cmタイプと180cmタイプの2種類、素材もウォールナットとオーク材、脚は木製とスチール製の2種類から選べる!
営業日カレンダーネット店舗・営業日のご案内
営業時間は10:00~17:00です。色がついた部分は休業日となります。
直営ショップの休業日とは異なります。
2025年3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
2025年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |