ひとりがけソファー購入時の注意点とおすすめのおしゃれ一人用ソファーを紹介!
座り心地を試せないネット通販で、ひとりがけソファーを購入する際の注意点を詳しく解説します。
一人掛けソファーは一人暮らしや自室などの限られたスペースに設置するのと、広いリビングで2人掛け以上の大きいソファーと豪華に組み合わせるなど、使い方に大きな幅があるアイテムです。
「思ったより大きくて部屋が狭い…」「もっとこんな所にこだわっておけば良かった…」といった失敗にならないよう丁寧に検証していきます。
1人掛けソファーの大きさはどれくらい?
一人で座るソファーのサイズは小さいもので幅が約50cm前後、大きいもので約100cm前後となります。
一番アイテム展開が多いのが幅60cm~65cm辺りです。
1人用ソファーの外寸サイズと、実際に座った際の有効内寸の大きさは必ずしも比例しません。
幅が小さくてもゆったり座れるソファーもありますし、逆に大きくても密着感の高いソファーもあります。
このページではサイズと座り心地のゆったり感の関係性をじっくりと検証していきます。
肘の有り無しはデザイン性だけでなく座り心地に大きく影響する
ひとりがけソファーに座った時、両腕を置く肘の有無は座り易さに影響します。
外寸の大きいソファーでも、肘の幅が大きいと腕はゆったり置けますが、座面が狭くなります。
肘なしの1人掛けソファーは座面全てを有効的に使えますが、横に体重を掛けてもたれることができません。
肘なしの一人用ソファーは座面を最大限に使えるので広い
肘が無いタイプの一人掛けソファーは「横幅=座面の広さ」なのでかなりゆったりと座ることができます。横の圧迫感が無いので、あぐらをかいたり、三角座りなど自由な姿勢が取れます。
前にテーブルを置いている場合は、座る際に肘を気にしなくても良いのでスッと座り易いのもメリットです。
但し、テレビ鑑賞や読書の際などに肘をついてもたれることができないので、正面を向いて座るのが好きな「お行儀の良い人」向きかもしれませんね(笑)。
木肘の1人用ソファーは場所を取らないのでおすすめ!
やっぱり木肘タイプのひとりがけソファーは安定の人気です。商品数も多いので選びやすいのも嬉しいですね。
フレーム一体型の肘付きソファーに比べると幅が狭いので窮屈感はありません。
木が体に触れる部分が硬く感じて気になるという方はクッションを添えれば解決です。
座面の一番前まで肘があるタイプは座った時に腕を添えやすく、座面の途中までのモデルは圧迫感を軽減してくれます。
肘付きの1人用ソファーは張地との組み合わせも楽しめますので、お部屋の雰囲気もおしゃれにアレンジできます。
フレーム一体型の肘付き1人用ソファーは座り心地が抜群
背もたれ~座面と肘が一体になった1人掛けソファーは、まるで包み込まれるような密着感が人気の秘密です。腕を置くというよりも囲まれることで落ち着きのある座り心地が特徴です。
肘部分がウレタンで巻かれ表面も生地で張られているのでゴージャスさや豪華さは高いですが、横幅を取ってしまう為、座面のスペースは狭くなりがちです。
一人暮らしでソファーを買う時は奥行のサイズにも注意!
一人暮らしで1人用ソファーを置きたいというニーズはとても高いです。
設置スペースが限られているのでソファーの横のサイズで選びがちですが、実は置いた時の圧迫感は「奥行サイズ」が大きく影響します。
横幅70cmで奥行80cmのソファーよりも横幅80cmで奥行70cmの方がコンパクトに感じる可能性が高いです。
これは横幅に対して奥行がある方がデッドスペースが大きくなり実際の生活の有効空間が狭くなる為です。
購入を検討する際は横幅よりも奥行サイズに注意して検討しましょう。
ひとりがけソファーはロータイプとしても使えるものが多い!
昔のソファーと違って最近の1人掛けソファーは脚を付けた状態でも、外した状態でもどちらでも対応できるモデルが大半です。(木肘などは除く)
座面の底裏に黒くて丸い樹脂製の受けが付いていれば床もソファー自体も痛めることなく使用できます。
これが付いていないと底裏の不織布が破れたり、その不織布を留めているホッチキスの針などで床を傷つける可能性がありますので、ローソファーとして使いたい方は対応しているか必ず確認しましょう。
リクライニングのひとりがけソファーでさらに快適な座り心地を!
背もたれなどの角度を変えて自分の座り易いように調節できるリクライニング機能はとても便利です。
一人掛けソファーは横幅が狭く軽量であるという構造から、後ろに体重が掛かると転倒リスクが増える為、リクライニング機能付きのモデルは少ない状況です。
重心を低く落とす構造のフロアチェア・座椅子の多くはリクライニング機能が付いていますので、見た目のインテリア性よりも角度調節を重視する方は1人掛けソファーよりもフロアチェアを選ぶ方が良いかもしれません。
布・ファブリック張りのひとりがけソファーの選び方
布・ファブリックソファーは手触りが心地良く見た目の優しさが魅力の生地です。
生地は糸の種類・織り方・編み方・製法などによって膨大な種類がありますが、ひとりがけソファーを選ぶ範囲では基本的な部分だけ押さえておけば大丈夫です。
ソファーの張地としてベースになるのが「ポリエステル」という素材です。サラッとした肌触りが特徴で、価格も低めです。
ポリエステル100%で張られているソファーも多いですが、見た目としては単調になり、高級感は出にくくなります。
そこで編み込む際に縦と横で別々の色の糸を使ったのがシャギー編みの生地です。ポリエステルだけでも表情がグンとお洒落に見えます。
ポリエステルにコットン・麻・レーヨンなどが入ってくると、手触りや表情に変化が出てきます。
ファブリック素材としては他にブロード生地・オックス生地・帆布生地・キルティングなどがありますが、強いこだわりがなければポリエステル製で問題ないでしょう。
革・レザー・合皮の1人用ソファーを選ぶ際のヒント
昔は「本革=高級」「合皮=安物」というイメージがありましたが、フェイクレザーの技術が飛躍的に向上したのと、エコの観点から最近では本革製ソファーの数が大きく減りました。
合皮には大きく分けるとPVCレザーとPUレザーがあります。
PVCレザーはパリッとした質感で汚れに強いので、手触りの良さよりも耐久性重視の方におすすめです。
PUレザーは耐久面ではPVCに劣りますが、しっとりとした肌触りで心地良さに定評があります。
仕上げとして、バイキャストレザー風・ソフトレザー加工など質感の高い製法が浸透し、低価格でもグレード感の高いソファーが数多くラインナップされるようになりました。
- ソファー購入時のヒント
- カウチソファーの選び方
- ロータイプソファーの選び方
- ハイバックソファーの選び方
- 北欧ソファーの選び方
アイテムカテゴリー
トピックス
特集
営業日カレンダーネット店舗・営業日のご案内
営業時間は10:00~17:00です。色がついた部分は休業日となります。
直営ショップの休業日とは異なります。
2024年10月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2024年11月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |