横幅サイズだけで選ぶと思わぬ落とし穴が!?正しいソファーの選び方
ソファーを購入する際に、選ぶ要素として以下の点が大きなポイントになりますね。
①ソファーの大きさ(サイズ)
②張地の素材(レザーまたは布)
③デザインの好み
このページではその中でも最も重要な要素である「大きさ・サイズ」について、購入時に忘れてはいけない大切なポイントを解説していきます。
多くのお客様からよく聞こえるのが「幅○○○cmの2人掛け」という表現です。どうしても全体のサイズを基準に探しがちですが、それだけで決めてしまうとライフスタイルとマッチせずに使いにくいリスクもあります。
「座る姿勢をきっちりしたい」「ゴロンと寝転びたい」「囲まれている感じが好き」「座っている時に解放感があって欲しい」など、どういったスタイルで使いたいかを加味したうえでサイズ検討しましょう。
外寸幅153cmのソファー

2人掛けソファーの外寸の平均は約120cm~130cmですので、153cmで2人掛けと聞くと、かなりゆったり座れる印象ですが…
このソファーは背もたれから肘にかけて分厚いウレタンのクッションに囲まれたデザインです。
見た目に豪華なだけでなく、フワフワの座り心地でグレード感の高いソファーです。
しかし、ウレタンのクッションが分厚いゆえに有効座面は約110cmしかありません。
大人二人で座るにはゆとりがありますが、例えば小さな子供がいる家庭では3人で座ると少し狭くに感じるかも…。
というのは、肘の位置が高いボックスタイプで空間が絞られるからです。
ただ、背もたれと肘に対して斜めに体重をかけられるので両サイドのパパ&ママが窮屈でしんどい…ということはないと思います。
外寸幅120cmのソファー

なんと上で紹介した153cmのソファーよりも有効座面は10cm広いんですねー。
肘がないので解放感があります。
2人で座ってもかなり余裕があります。
1人だと座るだけでなく、ゴロンと崩れた体勢もとれます。
「大人2人と子供1人で座っても余裕じゃん!」と思われるかもしれませんが…
両サイドに肘がないので、端に座りすぎるとちょっと落ち着かないかもしれませんね。
外寸幅130cmのソファー

上の肘なしソファーと有効内寸は一緒ですが、どちらが広く感じるかは意見が分かれます。
大人2人と子供1人の場合、両端の人は肘がある分、転落のリスクはないので、体重はしっかりと掛けられます。
ただ肘が邪魔と感じるか、体重を掛けてもたれかかれるので楽と感じるかは人それぞれ異なります。
サイズを検討する際の注意点

①必要な外寸を決める
大体でもOK。
置けるスペースの問題とどう使いたいのかを考慮して決める。
ざくっと「部屋が狭いので120cmまで」「ゆったり座りたいけど置けるギリギリは140cmかな」みたいな感じで大丈夫です。
③好きなデザインを決める
ずっと一緒に過ごすソファーなので見た目も大事ですよね。
肘がある方が良い、木肘が良い、背もたれと続いている一体型がカッコイイ、など欲しいフォルムをイメージ。
③有効内寸を確認
そして最後に、有効内寸を必ず確認しましょう。
実際の数値がわからない場合は目視でもOKです。
肘がある場合は肘の幅とデザインの好みを天秤にかけながら、よく使うであろう姿勢(胡坐をかく、よくゴロンってするなど)が実現できるサイズかを確認しましょう。
この内寸幅を意識するだけで、こんなはずじゃなかったというソファー購入のリスクは大幅に減らせるはずです。
アイテムカテゴリー
トピックス
特集
料理の時間が待ち遠しく、楽しくなる素敵なキッチンマットを集めました。踏み心地が良いのでずっと立っていたくなっちゃいます。気持ちが良いからと言って寝転んだりしてはいけません。
送料無料で1万円を切るコスパ最高のシャンデリア!5灯なのでキラキラ明るさもバッチリ。お部屋の雰囲気に合わせやすい5色展開。LED電球にも対応しています。
当店の電波時計の中で堂々の人気ナンバーワン!白い盤の費用面に天然木で時間を表現し、シンプルなのにスタイリッシュさ溢れるハイセンスなウォーロクロックです。
リビングでもキッチンでも書斎・寝室でも何処でも活躍してくれるスタイリッシュな収納家具シリーズ。ブラウン&ナチュラルの2色でブラックとのツートンカラーがセンスの良さを感じさせます。
当店で創業以来15年の間売れ続けている超ロングセラーのPVCレザー製ソファー。包まれるような座り心地と斜めデザインのスチール脚が魅力。4色・3サイズとシリーズラインナップも豊富。
超シンプルで超カッコイイ!前面全てが天然木の突板貼りという家具職人渾身の日本製テレビボード。サイズは150cmタイプと180cmタイプの2種類、素材もウォールナットとオーク材、脚は木製とスチール製の2種類から選べる!
営業日カレンダーネット店舗・営業日のご案内
営業時間は10:00~17:00です。色がついた部分は休業日となります。
直営ショップの休業日とは異なります。
2025年7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025年8月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |