ソファーに座って見やすい、テレビ台のおすすめの高さを考察!
ソファーに座ってTVを見る時に、体に負担が掛からないテレビ台のベストの高さを検証していきましょう。65型・60型・50型・32型のそれぞれにおすすめの高さを紹介します。
65インチにおすすめの高さ
65型テレビの標準的な高さ90cmで、以下の条件を元に検証します。
・テレビ台からソファーまでの距離は約3m
・ソファーの座面は約35cm
・身長155cmの女性が座る
ソファーに座った状態でテレビの中央に視点を合わせる設定です。
視線が水平から下方15度位の角度でテレビ画面の中央付近を捉えられるのが理想です。
テレビとソファーの距離を長く取れたり、ソファー座面の高さの違いによってテレビ台のベストの高さは変わります。実際の設置環境に合わせて参考にして下さい。
【高さ30cm】

おすすめ度:○
最近、流行のロータイプで高さ約30cmを想定しました。65インチのテレビ用としてはかなり人気の高さです。若干、見下ろす角度になりますが許容範囲でしょう。65インチともなると、そもそもテレビ本体もかなり高さがありますので空間の圧迫感を軽減するためにテレビボードの高さを抑えたいというニーズは高いです。ロータイプだと見た目もスマートでスタイリッシュな印象です。ソファーに座って見るなら大丈夫ですが、床に直接座って見るという方はなるべくこれ位の低めのテレビボードをおすすめします。65インチのような大型の場合、見上げるような姿勢になる可能性がありますが、できるだけ目線は並行から若干下になるように心がけてください。
【高さ35cm】

おすすめ度:◎
視線が水平より若干下の角度でとても見やすくおすすめです。65型を乗せるのに適した幅180cm以上の大きなテレビボードで最も多い高さが35cm前後です。メーカーが多くの商品ラインナップを投入していることからも最適な高さであることがわかります。商品数が多いので色々なデザインから選ぶことができるのも大きなメリットです。
【高さ40cm】

おすすめ度:○
視線がほぼ水平になる高さです。40cmの高さのテレビボードに65インチを乗せるとかなりの迫力です。座面が高めのソファーならなおさら相性が良いですが、生活動線が低い場合は注意が必要です。65型に対応できる横幅の長いテレビボードでも高さ40cm位までなら比較的商品数も多めですので選択肢に困ることは少ないと思います。
【高さ45cm】

おすすめ度:△
高さ45cmのテレビ台だと若干見上げる状態になりますので低めのソファーにはおすすめできませんが、座面の高いソファーやダイニングテーブルから見る場合は画面が見やすい高さです。65インチを乗せる場合、広いリビングなどでは豪華な雰囲気を出せますが、狭いお部屋には存在感が大き過ぎて不向きです。商品数も高さ35cm~40cmラインに比べるとかなり少なくなります。
【高さ50cm】

おすすめ度:×
65型テレビを乗せられる幅のテレビ台としては現実的ではない高さ設定ですが(販売商品もほぼないと思います…)、仮に乗せるならこんな風になる…というあくまでもイメージです。実際にこんな環境だったら、肩こりが酷くなると思います。壁に直接取り付けるという方も高さ設定の参考にしてみて下さい。
【結論】
テレビから約3mの距離で座面35cm位のソファーに座って見る際、65インチに最適なテレビ台の高さは35cm前後です。高さ30cm~40cmの範囲で探すと良いでしょう。実際に座って見て違和感を感じる際は、クッションなどを使って座面を調整してみましょう。

ソファーに座って65型テレビを見るのにおすすめの幅170cm~240cmテレビ台の人気モデルを集めました!
60インチにベストな高さ
60型テレビの標準的な高さ80cmで、以下の条件を元に検証します。
・テレビ台からソファーまでの距離は約3m
・ソファーの座面は約35cm
・身長155cmの女性が座る
ソファーに座った状態でテレビの中央に視点を合わせる設定です。
視線が水平から下方15度位の角度でテレビ画面の中央付近を捉えられるのが理想です。
テレビとソファーの距離を長く取れたり、ソファー座面の高さの違いによってテレビ台のベストの高さは変わります。実際の設置環境に合わせて参考にして下さい。
【高さ30cm】

おすすめ度:△
60型をロータイプのテレビ台に乗せたいというニーズは高いものの、床に直接座る生活や低めのソファーにはおすすめですが、ある程度高さのあるソファーに座って見ると、ちょっと低く感じるかもしれません。テレビを乗せた時のシルエットはカッコイイですけどね。テレビとソファーの距離がもう少し取れるという環境なら問題ありません。
【高さ35cm】

おすすめ度:○
画面の四隅まで視野に入り全体が見やすい角度です。60型を乗せるテレビ台で最も売れている幅150cm~160cmサイズでは高さ35m~40cmの商品が多く作られています。やはり家具職人やメーカーが充分に検討した結果、これくらいの高さが望ましいと判断した結果なのでしょう。
【高さ40cm】

おすすめ度:◎
今回の条件での60インチ用テレビ台としてはベストの高さです。体への負担が少なく画面を見ることができるでしょう。60インチ以上の大画面の場合、視野角が適正でないと肩が凝ったり、画面の四隅まで視覚が追い付かないことによる眼精疲労にもつながります。自然な姿勢で画面の中央を捉えられる高さ調整を心掛けましょう。
【高さ45cm】

おすすめ度:○
水平な視線で60型テレビの画面中央を捉えることができる高さです。ただし、60インチを乗せるのに適した幅160cm~180cmの大型サイズのテレビ台になると、高さ45cm前後のモデルは極端に少なくなります。床からテレビの上まで約125cmもありますので部屋の中での存在感は凄いです。
【結論】
テレビから約3mの距離で座面35cm位のソファーに座って見る際、60インチに最適なテレビ台の高さは40cm前後です。35cm~45cmの範囲を中心に検討しましょう。実際に座って見て違和感を感じる際は、クッションなどを使って座面を調整してみましょう。

ソファーに座って60型テレビを見るのにおすすめの幅170cm~240cmテレビ台の人気モデルを集めました!
50インチに最適な高さ
50型テレビの標準的な高さ70cmで、以下の条件を元に検証します。
・テレビ台からソファーまでの距離は約3m
・ソファーの座面は約35cm
・身長155cmの女性が座る
ソファーに座った状態でテレビの中央に視点を合わせる設定です。
視線が水平から下方15度位の角度でテレビ画面の中央付近を捉えられるのが理想です。
テレビとソファーの距離を長く取れたり、ソファー座面の高さの違いによってテレビ台のベストの高さは変わります。実際の設置環境に合わせて参考にして下さい。
【高さ35cm】

おすすめ度:△
角度的にかなり見下ろす印象です。50インチ用のテレビ台では高さ40cm~45cm位の商品が多いので、「どうしても低めがいい!」などのこだわりがなければもう少し高めのテレビ台を選びましょう。ローソファーや床に直に座って見る場合はイイ感じの高さなんですけどね。
【高さ40cm】

おすすめ度:○
画面が見やすい高さです。ソファーに座るだけでなく、少し離れたダイニングテーブルやキッチンからでも見やすいバランスの取れた高さと言えます。50型を乗せるのに最適な幅120cm~150cmテレビボードでは、これくらいの高さの商品ラインナップが最も多いので購入しやすいのもメリットです。
【高さ45cm】

おすすめ度:◎
今回の条件では一番見やすい高さです。自然な体勢で画面を見ることができます。ただ、問題は50インチを乗せられる大きさのテレビ台の中で、一番幅が狭い120cm~130cm位なら高さ45cmでもある程度の商品数がありますが、幅150cm~160cmクラスになってくるとかなりラインナップが少なくなってきます。高さ45cmきっかりじゃなくても、高さが近ければそんなに大きな差はありませんので、横幅とデザインと合わせて総合的に判断していくようにしましょう。
【高さ50cm】

おすすめ度:○
視線はほぼ平行で画面を真っすぐに見ることができます。高さ設定としては申し分ありませんが、実際問題として50インチが乗せられる大きさのテレビ台で高さ50cm程度となるとほぼ商品ラインナップがない可能性があります。幅120cm前後のモデルなら高さのあるテレビ台もあるのですが…。
【結論】
テレビから約3mの距離で座面35cm位のソファーに座って見る際、50インチに最適なテレビ台の高さは45cm前後です。商品のラインナップを考慮すると高さ50cm前後が少ない為、40cm~40cm代後半の範囲で探していきましょう。実際に座って見て違和感を感じる際は、クッションなどを使って座面を調整してみましょう。

ソファーに座って50型テレビを見るのにおすすめの幅140cm・150cm・160cmテレビ台の人気モデルを集めました!

ソファーに座って50型テレビを見るのにおすすめの幅100cm・120cm・130cmテレビ台の人気モデルを集めました!
32インチにおすすめの高さ
32型テレビの標準的な高さ50cmで、以下の条件を元に検証します。
・テレビ台からソファーまでの距離は約2m50cm
・ソファーの座面は約35cm
・身長155cmの女性が座る
ソファーに座った状態でテレビの中央に視点を合わせる設定ですが、32インチの場合は大型サイズに比べて画面全体を捉えることが容易な為、視野角の不一致による体への影響は少なめです。
50型以上の大型テレビとは異なる視野角で解説しています。
テレビとソファーの距離を長く取れたり、ソファー座面の高さの違いによってテレビ台のベストの高さは変わります。実際の設置環境に合わせて参考にして下さい。
【高さ35cm】

おすすめ度:×
かなり見下ろす角度になります。ある程度離れていればOKですが、32型テレビを設置する部屋は個室6畳や一人暮らしなど狭い部屋である可能性が高い為、高さ35cm前後のテレビボードに乗せて至近距離での視聴はあまりおすすめできません。逆に床に直接座っての視聴なら適正の高さになります。
【高さ40cm】

おすすめ度:△
まだまだ見下ろす感じはありますが、現実問題として幅100cm位までのテレビ台で最も商品数の多いのが高さ40cm前後ですので、好みのデザインから選ぼうとするとこの高さ辺りでの検討になると思います。いくつか候補がある場合はその中で一番高さがあるものを選ぶようにしましょう。
【高さ50cm】

おすすめ度:○
若干、視線は低めですが、32イントだと画面の範囲が狭いので、画面全体を視野に入れることができます。幅の狭いテレビ台でも高さがあるとその分、収納力が上がるというメリットもありますね。
【高さ60cm】

おすすめ度:◎
画面をほぼ水平にとらえることができるのでベストな高さです。ただ、高さ60cmのテレビボードとなると商品数はかなり激減します。狙い目はチェストタイプやコーナー型でしょうか。条件内で好みのテレビ台が見つからない場合は小型のサイドボードなどリビングキャビネット系で代用する方法もあります。その場合は背面に電源コード用の穴などが用意されていないと、デッキやゲーム機の収納ができないというデメリットもありますので注意しましょう。
【高さ70cm】

おすすめ度:○
少し見上げる角度になりますが、32インチの画面なら許容範囲です。ビジネスホテルなどに宿泊すると、よくデスクの上にこれくらいの大きさのテレビが設置されていますよね?デスクの高さは約70cmなのであんな感じです。チェストタイプのテレビ台やコーナー型だと高さのあるモデルがありますのでチェックしてみて下さい。
【結論】
テレビから約2.5mの距離で座面35cm位のソファーに座って見る際、32インチに最適なテレビ台の高さは50cm~70cm位です。実際に座って見て違和感を感じる際は、クッションなどを使って座面を調整してみましょう。

ソファーに座って32型テレビが見やすい幅60cm~90cmのコンパクトなテレビ台の人気モデルを集めました!
- 目的に合わせた便利なテレビ台について解説
- コーナー用テレビ台を上手に使って部屋を広く見せよう!
- ハイタイプ・壁面収納テレビ台の長所と短所を徹底比較!
- テレビ台を素材から選ぶ
- ウォールナット製テレビ台を選ぶ際のポイントとは?
アイテムカテゴリー
トピックス
Amazonでお買い物するように、安全&最短2クリックでお買い物できます。Amazonポイントもご利用いただけます。
特集
料理の時間が待ち遠しく、楽しくなる素敵なキッチンマットを集めました。踏み心地が良いのでずっと立っていたくなっちゃいます。気持ちが良いからと言って寝転んだりしてはいけません。
送料無料で1万円を切るコスパ最高のシャンデリア!5灯なのでキラキラ明るさもバッチリ。お部屋の雰囲気に合わせやすい5色展開。LED電球にも対応しています。
当店の電波時計の中で堂々の人気ナンバーワン!白い盤の費用面に天然木で時間を表現し、シンプルなのにスタイリッシュさ溢れるハイセンスなウォーロクロックです。
リビングでもキッチンでも書斎・寝室でも何処でも活躍してくれるスタイリッシュな収納家具シリーズ。ブラウン&ナチュラルの2色でブラックとのツートンカラーがセンスの良さを感じさせます。
当店で創業以来15年の間売れ続けている超ロングセラーのPVCレザー製ソファー。包まれるような座り心地と斜めデザインのスチール脚が魅力。4色・3サイズとシリーズラインナップも豊富。
超シンプルで超カッコイイ!前面全てが天然木の突板貼りという家具職人渾身の日本製テレビボード。サイズは150cmタイプと180cmタイプの2種類、素材もウォールナットとオーク材、脚は木製とスチール製の2種類から選べる!
営業日カレンダーネット店舗・営業日のご案内
営業時間は10:00~17:00です。色がついた部分は休業日となります。
直営ショップの休業日とは異なります。
2025年5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025年6月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |